- TOP
- サステナビリティ
- 資源を無駄なく使う
- 食の循環を目指した取り組み
「もったい鍋®」で余りがちな野菜と地場野菜をたべつくそう!
「もったい鍋®」で
余りがちな野菜
と地場野菜をたべつくそう!
ごみ減量に先進的に取り組んでいる京都市と連携した、食品ロス削減の取り組みとして、2020年度より食べ物の“もったいない”を削減するお手伝いをしようと、「もったい鍋®」をご提案しています。未来のために今日できることをひとつひとつ取り組むことで、人と社会と地球の健康に貢献していきます。ミツカンはこの取り組みの輪を他の自治体・関係者様に広げていけるよう邁進してい参ります。1世帯あたりの食品ロスは月5000円にもなると言われています。その中でも家庭内で捨てられがちな食材No.1である野菜の使い切りに取り組むことで、家計を応援していきます。


今日から使える「もったい鍋®」おいしい簡単レシピ
今日からできる「もったい鍋」のレシピをご用意しました。冷蔵庫の残り野菜や、普段は使わない部分もまるごとおいしく!食材をムダなく使いきって、食卓から食品ロスを減らすひと鍋を楽しんでみませんか?
「もったい鍋®」は、使い切るのが難しい旬のお野菜などを、新鮮なうちにおいしく食べきるお鍋のレシピをご提案することで、食品ロス削減への貢献を目指しています。
ミツカンは、これからも、食材を無駄なく最後まで食べつくすことができるような、人と社会と地球の健康につながる活動・提案を続けていきます。






































