このページの本文へ

2021年度おいしく食材使い切り!「もったい鍋」

「もったい鍋」は、2020年からミツカンと京都市が連携した食品ロス削減の取り組みとして、共同開発された全12種類の鍋のレシピ。
余らせがちな食材や、普段捨ててしまう部位を誰でも簡単に救済できるプロジェクトです。

ミツカンでは2020年度から継続し、「もったい鍋」プロジェクトに取り組んでいます!ミツカンでは2020年度から継続し、「もったい鍋」プロジェクトに取り組んでいます!

今日から使える「もったい鍋」おいしい簡単レシピ

「野菜丸ごと使い切り鍋」「余った野菜の使い切り鍋」「余ったご飯や麺を有効活用」の3つをテーマに、おいしさ・楽しさ・健康感を意識したレシピを開発しました。
その中から、ミツカン社員が特におすすめしたい3つのレシピを以下ご紹介します。

ミツカン社員おすすめレシピ

丸ごとキャベツの巻かないロールキャベツ鍋

丸ごとキャベツの巻かないロールキャベツ鍋

キャベツを丸ごと1個使い切った巻かずに作れる簡単ロールキャベツです。
インパクトがある見た目で、食卓も華やかになります。
キャベツの甘みとごま豆乳の相性も◎!

キャベツと九条ねぎのあごだしシャキしゃぶ

キャベツと九条ねぎのあごだしシャキしゃぶ

焼あごの旨味とキャベツ・九条ねぎのシャキシャキした食感が楽しめます。

トマトキムチリゾット

トマトキムチリゾット

トマト風味のキムチリゾット。
いつもと気分を変えて、〆まで美味しく完食!

野菜丸ごと使い切り鍋

余った野菜の使い切り鍋

余ったご飯や麺を〆に有効活用

京都市内のスーパーで、「もったい鍋」を広げる

京都市の方々に「もったい鍋」を自分の食生活の中で、気軽にご活用いただけるように、レシピ紹介冊子「もったい鍋」ガイドブック配布しました。

ガイドブック

「もったい鍋」企画担当者の声

株式会社 Mizkan Holdings サステナビリティ推進室 サンドバル 由紀

株式会社 Mizkan Holdings サステナビリティ推進室 サンドバル 由紀

昨年に引き続き、今年も「もったい鍋」を企画いたしました。
調理時に余りがちなお野菜を、美味しさも栄養もまるごと、余すところなく召し上がっていただけるメニューをご提案しています。お子様から、大人まで、楽しく温まりながら食品ロスを減らせます。是非お試しください!

京都市環境政策局 資源循環推進課 濱 和宏

京都市環境政策局 資源循環推進課 濱 和宏

京都市とミツカンは、これまで、食材を無駄なく食べられるレシピ作りや親子向けワークショップなど、食品ロス削減のために協力してまいりました。
今年も、食材を美味しく食べ切ることができる「もったい鍋」を提案させていただきますので、皆様が食品ロスについて考えるきっかけとされることを願っています。

「もったい鍋」は、家庭で発生する中途半端に残った野菜や少しだけ余ったご飯、下ごしらえで取り除かれる葉や芯などに注目し、これらをおいしく生まれ変わらせました。
ミツカンは、これからも、食材を無駄なく最後まで食べつくすことができるような、地球にも優しい活動・提案を続けていきます。

過去の取り組み

2020年度もったい鍋取り組み

関連情報

鍋なび

鍋なび

「鍋なび」は、ミツカンがお届けする 鍋の総合情報サイトです。
商品情報やおすすめの鍋レシピは もちろん、 鍋をおいしく食べるコツまで鍋にまつわる様々な情報をご紹介します。

大根のハッセルバック鍋

大根のハッセルバック鍋

材料(4人分)

大根 1本(1200g)
豚バラ肉 薄切り 400g
にんじん 1本(150g)
豆苗 (トウミョウ) 1袋(50g)
油揚げ 1枚
ミツカン ごま豆乳鍋つゆストレート 1袋
ミツカン 味ぽん® 適量

作り方

  1. 大根は皮をむいて、端から2mm幅で、下まで切り落とさないように切り込みを入れる。
    にんじんは細切りに、油揚げは油ぬきをして細切りにする。
    豚バラ肉は、3~4cm長さに切る。
  2. 切り込みを入れた大根と大根の間に豚バラ肉を入れる。
  3. 鍋に2を入れて、中央に全体量の3分の2ほどのにんじんと、油揚げを入れる。
    上に残りのにんじんを散らす。
  4. 3に「ごま豆乳鍋つゆストレート」をよくふってから入れて火にかける。
  5. 大根がやわらかくなったら豆苗を加え、
    お好みで「味ぽん®」をつけてお召し上がりください。

丸ごとキャベツの巻かないロールキャベツ鍋

丸ごとキャベツの巻かないロールキャベツ鍋

材料(4人分)

キャベツ 1個(1200g)
ミニトマト 2個
黄パプリカ 適宜
スナップえんどう 適宜
黒こしょう 適量
<肉だね>
豚ひき肉 400g
たまねぎ(みじん切り) 1個(200g)
パン粉 大さじ4
1個
小さじ1
こしょう 適量
ミツカン ごま豆乳鍋つゆストレート 1袋
[お好みで]
ピザ用チーズ 適宜
ラー油 適宜

作り方

  1. キャベツを4~6等分に切り、芯を取り除く。中心部分を半分程度取り出し、取り除いた芯とともに1cm幅に切る。
  2. ボウルに<肉だね>の材料を入れ、粘りけが出るまで混ぜ合わせる。
  3. 1の4~6等分に切ったキャベツに、2の<肉だね>をそれぞれ均等に詰める。
  4. ミニトマトは半分に切る。黄パプリカは1cm幅に切る。スナップえんどうは筋を取って縦半分に切る。
  5. 鍋に1の1cm幅に切ったキャベツを敷き、3を入れる。4を彩りよく散らし、「ごま豆乳鍋つゆストレート」をよくふってから入れて火にかける。
  6. 具材に火が通ったら、仕上げに黒こしょうをふる。

[お好みで] ピザ用チーズやラー油を入れてお召し上がりください。

ほうれんそう1束のとんこつしょうゆ鍋

ほうれんそう1束のとんこつしょうゆ鍋

材料(4人分)

豚バラ肉 薄切り 200g
鶏だんご 10個
ほうれんそう 1束
キャベツ 1/4個
長ねぎ 1本
にんじん 1/2本
しめじ 1パック
ミツカン とんこつしょうゆ鍋つゆストレート 1袋
[おすすめの〆]
中華めん(生) 適宜(1玉)

作り方

  1. 具材は食べやすい大きさに切る。
  2. 鍋に「とんこつしょうゆ鍋つゆストレート」をよくふってから入れて火にかける。沸騰したら、ほうれんそう以外の具材を入れて火を通す。
  3. 仕上げに、ほうれんそうを加えてサッと煮る。

[おすすめの〆] とんこつしょうゆラーメン/残ったつゆに下ゆでした中華めんを入れて煮る。

白菜1/2個の簡単ごま豆乳鍋

白菜1/2個の簡単ごま豆乳鍋

材料(4人分)

豚バラ肉 薄切り 300g
白菜 1/2個
しょうが( せん切り) 1片
ミツカン ごま豆乳鍋つゆストレート 1袋
[おすすめの〆]
ご飯 適宜(茶碗2杯分)
粉チーズ または ピザ用チーズ 適宜

作り方

  1. 白菜は芯の部分を取り除いて3等分に切り、食べやすい大きさに切った豚肉を間にはさみ込み、鍋の深さ程度の長さに切り、鍋に敷き詰める。白菜の芯の部分は細かく切って、すき間にはさみ込む。しょうがはせん切りにして、鍋の中央にのせる。
  2. 「ごま豆乳鍋つゆストレート」をよくふってから入れて、ふたをして火にかける。

[おすすめの〆] リゾット/つゆを加熱し、ご飯を入れ、汁けがなくなるまで煮込み、仕上げにチーズを入れてよく混ぜてください。

鶏肉とえびの塩レモンサラダ鍋

鶏肉とえびの塩レモンサラダ鍋

材料(4人分)

鶏もも肉 1枚
レモン 1/2個
1g
えび(正味) 10尾
レタス 1個
大根 5cm
にんじん 2/3本
水菜 1/2袋
赤パプリカ 適宜
貝割れ菜 適宜
ミツカン 地鶏塩ちゃんこ鍋つゆストレート 1袋
<ビネグレットソース>
レモン(果汁) 大さじ1
オリーブオイル 大さじ6
適量
こしょう 適量
[おすすめの〆]
フォー(ライスヌードル) 適宜(100g)

作り方

  1. 一口大に切った鶏肉に3~5mm程度の厚さに切ったレモン、塩を入れてよくもみ込み、30分以上おく。
  2. えびは下ゆでする。
  3. レタス、大根、にんじん、水菜、赤パプリカは5cm長さ×3~5mm幅の細切りにする。貝割れ菜は根元を切り落とす。
  4. <ビネグレットソース>の材料を合わせる。
  5. 鍋に1と2を盛り込む。
  6. 3と<ビネグレットソース>をよく混ぜ合わせて盛り込み、「地鶏塩ちゃんこ鍋つゆストレート」をよくふってから入れて火にかける。

[おすすめの〆] 塩レモンフォー/残ったつゆに下ゆでしたフォーを加えて煮る。

キャベツと九条ねぎのあごだしシャキしゃぶ

キャベツと九条ねぎのあごだしシャキしゃぶ®

材料(1人分)

豚肉 しゃぶしゃぶ用 100g
キャベツ 1/8玉(150g)
にんじん 1/4本
九条ねぎ 2本(50g)
えのきだけ 1/2パック(50g)
こなべっち® 焼あごだし鍋つゆ 1袋
1と1/2カップ
ミツカン 味ぽん® 適量

作り方

  1. キャベツとにんじんはせん切りにする。九条ねぎは斜め薄切りにする。えのきだけは石づきを落として小房に分ける。
  2. 鍋に「こなべっち® 焼あごだし鍋つゆ」と水を合わせ火にかけ、煮立ったら豚肉と1をしゃぶしゃぶする。

彩り野菜のあごだし和風鍋

彩り野菜のあごだし和風鍋

材料(2人分)

鶏もも肉 200g
キャベツ 1/6個(200g)
じゃがいも 2個
にんじん 1/3本
ミニトマト 4個
しめじ 1パック
黄パプリカ 適宜
こなべっち® 焼あごだし鍋つゆ 2袋
2カップ
[お好みで]
粗挽き黒こしょう 適宜

作り方

  1. 鶏肉は一口大に切る。キャベツはザク切りにする。じゃがいもは一口大に切り、水にさらす。にんじんは5mm厚さの輪切りにする。ミニトマトはヘタを取る。しめじは石づきを落として小房に分ける。黄パプリカは細切りにする。
  2. 鍋に「こなべっち® 焼あごだし鍋つゆ」と水を加えて合わせ、火にかける。煮立ったら、1を入れて火を通す。

[お好みで] 粗挽き黒こしょうをかけてお召し上がりください。

おうちアウトドア串鍋

おうちアウトドア串鍋

材料(4人分)

キャベツ 1/4個
鶏もも肉 1枚
たまねぎ 1個
ミニトマト 12個
ブロッコリー 1株
エリンギ 1パック
とうもろこし 1/2本
うずら卵(水煮) 8個
ヤングコーン(生) 8本
ブラウンマッシュルーム 8個
ミツカン キムチ鍋つゆストレート 1袋

作り方

  1. キャベツはザク切りにする。たまねぎはくし形に切る。ブラウンマッシュルームは半分に切る。
  2. 鶏肉は一口大に切る。エリンギは横半分、縦半分に切る。とうもろこしは2cm程度の輪切りにする。ブロッコリーは小房に分ける。ミニトマトはヘタを取る。ヤングコーンは半分の長さに切る。
  3. 2、うずら卵をお好みの組み合わせで金串または竹串に刺す。
  4. 鍋に「キムチ鍋つゆストレート」をよくふってから入れて火にかける。煮立ったら1を入れて、3を加え、煮ながらお召し上がりください。

焼あごだし茶漬け

焼あごだし茶漬け

材料(4人分)

ご飯 茶碗1杯
ミツカン 焼あごだし鍋つゆストレート 2カップ分
万能ねぎ(小口切り) 適量
きざみのり 適量
[お好みで]
わさび 適宜
柚子こしょう 適宜

作り方

  1. 残ったつゆを煮立たせる。
  2. 茶碗にご飯を盛り、1をご飯の上にかける。
  3. 仕上げに、万能ねぎ、きざみのりを飾る。

[お好みで] わさびや柚子こしょうを加えてもおいしく召し上がれます。

トマトキムチリゾット

トマトキムチリゾット

材料(4人分)

ご飯 茶碗2杯
トマト 小2個
豚バラ肉 薄切り 80g
ミツカン キムチ鍋つゆストレート 2カップ分
ピザ用チーズ 30g
[お好みで]
パセリ(みじん切り) 少々

作り方

  1. トマトはザク切り、豚肉は食べやすい大きさに切る。
  2. 「キムチ鍋つゆストレート」を沸騰させ、1を加え、火を通す。ご飯を加える。
  3. 2にチーズを加え、サッと混ぜたら、火を止めて皿に盛る。

[お好みで] みじん切りにしたパセリを飾りにふる。

ごま担々麺

ごま担々麺

材料(4人分)

中華めん(生) 1玉
豚ロース肉 薄切り 50g
白菜 1枚
水菜 1/4袋
えのきだけ 1/2パック
ミツカン ごま豆乳鍋つゆストレート 2カップ分
ラー油 適量
すりごま(白) 適量

作り方

  1. 中華めんは下ゆでする。
  2. 豚肉は食べやすい大きさに切る。白菜はザク切り、水菜は5cmの長さに切る。えのきだけは石づきを落としてほぐす。
  3. 鍋の残ったつゆを温め、沸騰したら、水菜以外を加えて火を通す。
  4. 3に1を加え、水菜をのせる。
  5. 仕上げに、ラー油とすりごまをかける。

ごま豆乳カルボナーラ

ごま豆乳カルボナーラ

材料(4人分)

サラダ用スパゲティ 100g
牛乳 50ml
粉チーズ 適量
卵黄 1個
ミツカン ごま豆乳鍋つゆストレート 2カップ分
粗挽き黒こしょう 適量
[お好みで]
ベーコン 適宜

作り方

  1. 鍋の残ったつゆを温め、沸騰したら、サラダ用スパゲティと牛乳を加える。
  2. スパゲティがやわらかくなったら、粉チーズを混ぜる。
  3. 火を止め、溶いた卵黄を加え、軽くかき混ぜる。
  4. 仕上げに、粗挽き黒こしょうをかける。

[お好みで] ベーコンを入れてもおいしく召し上がれます。

にらと餃子のにんにく醤油鍋

にらと餃子のにんにく醤油鍋

材料(4人分)

ぎょうざ(冷凍) 16個
豚バラ肉 薄切り 200g
にら 1束(100g)
白菜 1/4個(600g)
にんじん 1/3本
もやし 1袋(200g)
ミツカン 炒めにんにく醤油鍋つゆストレート 1袋
[おすすめの〆]
ちゃんぼん麺(ゆで) 1玉

作り方

  1. にらは5cm長さに切る。白菜はザク切り、にんじんは短冊切りにする。
  2. 鍋に「炒めにんにく醤油鍋つゆストレート」をよくふってから入れて火にかける。煮立ったら白菜、にんじん、ぎょうざ、豚肉、もやしを加え、具材に火を通す。
  3. 仕上げに、にらを加えてサッと煮込む。

[おすすめの〆] 残ったつゆにちゃんぼん麺を入れてお召し上がりください。

TOP