このページの本文へ
2021年度「まるごとベーカリー」でピクルスサンド!
「まるごとベーカリー」は、京都市と連携した食品ロス削減の取り組みとしてスタートしたプロジェクトです。
冷蔵庫で眠ったままの野菜たちや、使いこなせず捨ててしまう、野菜の皮や芯の部分(はみだし野菜)を、お酢とパンのちからでまるごとおいしいピクルスサンドにしました。

今日から使える!「まるごとベーカリー」レシピ
パリ発・伝統製法にこだわったベーカリー、メゾンカイザーJR京都伊勢丹店にご協力いただき、「野菜をまるごと使う」「余った野菜を使い切る」の2つのテーマで、レシピを開発しました。
「にんじんやダイコンの皮」「キャベツの外葉や芯」「ブロッコリーの茎」を使用して作ったピクルスとパンとあわせて食べることで、小麦の甘みで、ピクルスのおいしい酸味がより鮮やかに引き立ちます。
皮や芯まで使い切り!まるごとピクルスサンド
2色の根菜のまるごとバインミー
大根の葉と皮、にんじんも皮ごと、オイルサーディンとサンド。アジアンプランチできあがり!
まるごとキャベツのピクルスサンド
芯と外葉をまるごと刻んだシャキシャキ感が朝にぴったり!粒マスタードもピリッと。
まるごとブロッコリーピクルスのチャバタサンド
ざく切りブロッコリーの茎の食感が楽しい!夕食のプラス一品にもいいね!
余った野菜を使い切り!はみだしピクルスサンド
はみだし野菜のまんまるピクルスサンド
まあるいカタチに揃えたピクルスでカワイく華やかに。小粋なランチ気分!
ごろごろミニトマトのピクルスサンド
ミニトマトで手軽にさっぱり。おやつ感覚でもおもてなしにも映える!
まるごとキャロットラペとツナのサンド
皮ごと漬けた色鮮やかなキャロットラペで目覚めの私を元気に!
食べきり!焼きなすピクルスのチャバタサンド
なすだってピクルスにすればこんなにジューシー!
一風変わったブランチに。
はんぶんたまねぎとアボカドのブルスケッタ
さっぱりと仕上げたブルスケッタで週末のプチ贅沢。
はしっこりんごピクルスのブルスケッタ
りんごの端っこがシャキシャキ甘いデザートに!お酒とも相性バツグン。
メゾンカイザーJR京都伊勢丹店でも、まるごとピクルス×パンを販売しました!
販売期間:21年9月1日ー21年9月30日
-
キューバサンド
-
セロリとオレンジの漬け野菜クロワッサンサンド
-
賀茂茄子のフーガス
ガイドブック
「まるごとベーカリー」ロゴに込めた思い
このプロジェクトの根幹にある、‘'環境・野菜・食べ物"への愛。その気持ちを、ストレートにハートで表現しました。
ハートからはみ出た不揃いな野菜たちは、形がいびつ だったり、冷蔵庫で眠ってしまっていたりする‘‘はみだし野菜’'を表現しています。どんな’'はみだし野菜’'もまるごとおいしく。そして、環境にもやさしく。そんな想いを、このロゴマークに込めました。
「まるごとベーカリー」開発担当者の声
株式会社 Mizkan MD企画課 油谷 貴彦、営業推進課 江口 裕子
少し遠い存在の食品ロス削減が、おいしさと健康にプラスして日々の食事で楽しめる・・・そんな想いを込めたパンとピクルスのマリアージュ!
注目したのは、野菜の皮や芯をピクルスにすると、食感にアクセントが出ていっそう美味しさが引き立つこと。わたしたちのおススメは「まるごとブロッコリーピクルスのチャバタサンド」です。是非、お試しください。
メゾンカイザー JR京都伊勢丹店 条谷 学
数あるパン屋さんの中から、食の循環を目指した京都市とミツカンの「まるごとベーカリー」パートナーにお選びいただき、大変光栄に感じています。
天然酵母を使用したメゾンカイザーのパンと一緒に、おいしく、たのしく、環境にもやさしい取り組みが京都の地域にもっともっと広がるよう、盛り上げていきたいと思います。
同志社大学商学部髙橋ゼミナールの学生たちと一緒に企画をしました!
「食品ロス」という固いテーマを揉み解す ・・・。京都に根差す同志社大学商学部髙橋ゼミナールが、枠にとらわれない自由な発想で日々の生活で食品ロスを削減するために生みだしたのが、「パン」と「ピクルス」のマリアージュ。京都にはパン屋さんがたくさんあるのは有名な話。そこに目を付けた学生ならではの発想。京都の若者が考える、京都ならではの食品ロスヘの取り組み。ご賞味あれ!
メゾンカイザー JR京都伊勢丹店の様子
「まるごとベーカリー」は、家庭で発生する中途半端に残った野菜や少しだけ余った野菜に注目し、これらをおいしく生まれ変わらせました。
ミツカンは、これからも、食材を無駄なく最後まで食べつくすことができるような、地球にも優しい活動・提案を続けていきます。
関連情報
カンタン酢
カンタン酢シリーズのブランドサイトです。
カンタン酢1本で「おいしく」味がきまり、いろいろなお酢料理がカンタンに作れます。
2色の根菜のまるごとバインミー
材料(2人分)
フランスパン |
1/2本 |
大根 |
1/8本 |
にんじん |
1/3本 |
大根の葉 |
20g |
ミツカン カンタン酢™ |
1/2カップ |
ごま油 |
小さじ1 |
すりごま(白) |
小さじ1 |
バター |
適量 |
リーフレタス |
2枚 |
オイルサーディン |
6尾 |
パクチー |
1/2束 |
【お好みで】 |
五香粉 |
適宜 |
作り方
- 大根、にんじんは皮付きのまま、3cm長さのせん切りにする。大根の葉はみじん切りにする。
- ジッパー付き保存用袋やボウルなどに[1]、「カンタン酢」、お好みで五香粉を加えて混ぜ、しんなりするまで30分以上漬けて取り出す。
- 漬けた後の漬け汁大さじ2に、ごま油小さじ1とすりごま小さじ1を入れて混ぜる。
- フランスパンを半分に切り、側面に切れ目を入れて、バターをぬり、リーフレタス、オイルサーディン、[2]のピクルス、[3]、パクチーの順にはさむ。
- ピクルスは、調理してから3日以内だと美味しくお召し上がりいただけます。
- 一度素材を漬けた調味液は、野菜から出る水分で薄まっておりますので、繰り返し漬けることはおやめください。
- 金属製のふたの使用は避けてください。
まるごとキャベツのピクルスサンド
材料(2人分)
全粒粉パン |
4枚(食パン6枚切り) |
キャベツ |
200g |
ミツカン カンタン酢™ |
3/4カップ |
粒マスタード |
大さじ2 |
バター |
小さじ2 |
パストラミポーク |
50g |
作り方
- ジッパー付き保存袋やボウルなどに、外葉や芯ごとせん切りにしたキャベツ、「カンタン酢」、粒マスタードを加えて混ぜ、しんなりするまで30分以上漬け、水けをきる。
- 食パンの2枚の片面にバターを薄くぬり、1枚のパンの上に、[1]、パストラミポークをのせて、もう1枚のパンではさみ、軽くおさえる。同じものを2つ作る。
- ラップで包み冷蔵庫で5分ほどなじませたら、中央で半分に切る。
- ピクルスは、調理してから3日以内だと美味しくお召し上がりいただけます。
- 一度素材を漬けた調味液は、野菜から出る水分で薄まっておりますので、繰り返し漬けることはおやめください。
- 金属製のふたの使用は避けてください。
まるごとブロッコリーピクルスのチャバタサンド
材料(2人分)
チャバタ |
1個 |
ブロッコリー |
1/4個(茎(芯)含む) |
えび(ゆで) |
8個 |
ミツカン カンタン酢™ |
1/2カップ |
ブラックペッパー |
適量 |
マヨネーズ |
大さじ1 |
塩・こしょう |
少々 |
作り方
- ブロッコリーは茎(芯)、小房に分ける。茎(芯)は根元の固い所を取り、厚さ5mmに切る。
- 沸騰した湯(分量外)に茎(芯)を入れ30秒ゆでる。小房を加え再び沸騰したらざるにあげる。
- 粗熱が取れたらえびと一緒にジッパーつき保存袋に入れ、「カンタン酢」を注ぎ、ブラックペッパーを加えて30分ほど漬ける。
- ボウルにマヨネーズ、塩・こしょう、[3]で漬けたピクルスの漬け汁大さじ1/2を混ぜ合わせ、ピクルスにしたブロッコリーとえびをあえる。
- チャバタは半分に切り、側面に切り目を入れ、[4]をはさむ。
- ピクルスは、調理してから3日以内だと美味しくお召し上がりいただけます。
- 一度素材を漬けた調味液は、野菜から出る水分で薄まっておりますので、繰り返し漬けることはおやめください。
- 金属製のふたの使用は避けてください。
はみだし野菜のまんまるピクルスサンド
材料(2人分)
フランスパン |
2/3本 |
たまねぎ |
1/4個 |
にんじん |
1/5本 |
れんこん |
1/4節 |
ミツカン カンタン酢™ |
1/2カップ |
えび(ゆで) |
2尾 |
たまねぎ |
1/8個分(すりおろし) |
オリーブオイル |
大さじ1 |
粒マスタード |
小さじ1 |
粗挽き黒こしょう |
少々 |
クリームチーズ |
大さじ2 |
リーフレタス |
2枚 |
ゆで卵 |
1/2個 |
ロースハム |
1枚 |
作り方
- たまねぎは5mm幅に輪切りにし、1/4に切り、爪楊枝を刺す。にんじんとれんこんは皮付きのまま、スライスする。
- [1]をさっとゆでて、熱いうちにジッパーつき保存袋やボウルなどに入れ、「カンタン酢」、えびを加えて混ぜ、しんなりするまで30分以上漬け、汁けをきる。
- [2]の漬け汁大さじ2にオリーブオイル、すりおろしたたまねぎ、黒こしょうを混ぜる。
- フランスパンを半分に切って、さらに横に半分に切り、クリームチーズ、粒マスタードをぬり、リーフレタス、[2]、スライスにしたゆで卵、4等分に切ったロースハムを彩りよく並べ、[3]をかける。
- ピクルスは、調理してから3日以内だと美味しくお召し上がりいただけます。
- 一度素材を漬けた調味液は、野菜から出る水分で薄まっておりますので、繰り返し漬けることはおやめください。
- 金属製のふたの使用は避けてください。
ごろごろミニトマトのピクルスサンド
材料(2人分)
全粒粉パン |
4枚(食パン6枚切り) |
ミニトマト |
20個 |
ミツカン カンタン酢™ または ミツカン カンタン酢™ レモン |
1カップ |
クリームチーズ |
100g |
バジル(乾燥) |
小さじ1/4 |
作り方
- ミニトマトは竹串等で穴を数ヶ所開ける。
- ジッパーつき保存袋に[1]を入れ、「カンタン酢」または「カンタン酢レモン」を注ぎ、冷蔵庫で半日ほど漬ける。
- クリームチーズは常温におき、やわらかくする。やわらかくなったらバジル(乾燥)を混ぜ合わせる。
- 食パンの2枚の片面に[3]を塗り、1枚のパンの中央に横一列になるよう、ミニトマトを4個並べ、その上下に3個ずつ並べ、もう1枚のパンではさみむ。同じものを2つ作る。
- ラップで包み冷蔵庫で5分ほどなじませたら、中央で半分に切る。
- クリームチーズはパンの中央に厚めに塗るとミニトマトが動きにくく、切りやすくなります。
- ピクルスは、調理してから3日以内だと美味しくお召し上がりいただけます。
- 一度素材を漬けた調味液は、野菜から出る水分で薄まっておりますので、繰り返し漬けることはおやめください。
- 金属製のふたの使用は避けてください。
まるごとキャロットラぺとツナのサンド
材 料(2人分)
全粒粉パン |
4枚(食パン6枚切り) |
にんじん |
1本と1/3本 |
ミツカン カンタン酢™ または ミツカン カンタン酢™ レモン |
3/4カップ |
エクストラバージン オリーブオイル |
小さじ2 |
粗挽き黒こしょう |
適量 |
ツナ缶 |
1缶(チャンクタイプ) |
リーフレタス |
4枚(40g) |
バター |
適量 |
作り方
- にんじんは皮付きのまま、3cm長さのせん切りにする。
- ジッパー付き保存用袋やボウルなどに[1]、「カンタン酢」または「カンタン酢レモン」、オリーブオイル、粗挽き黒こしょうを加えて混ぜ、しんなりするまで30分ほど漬けて取り出す。
- 食パンの2枚の片面にバターを薄くぬり、1枚のパンの上に油を切ったツナ、[2]、リーフレタスの順にのせ、もう1枚のパンではさみ、軽くおさえる。同じものを2つ作る。
- ラップで包み冷蔵庫で5分ほどなじませたら、中央で半分に切る。
- ピクルスは、調理してから3日以内だと美味しくお召し上がりいただけます。
- 一度素材を漬けた調味液は、野菜から出る水分で薄まっておりますので、繰り返し漬けることはおやめください。
- 金属製のふたの使用は避けてください。
食べきり!焼きなすピクルスのチャバタサンド
材料(2人分)
チャバタ |
1個 |
なす |
2本 |
にんにく |
1かけ |
オリーブオイル |
大さじ2 |
ミツカン カンタン酢™ |
大さじ2 |
ローズマリー(乾) |
小さじ1/4 |
赤とうがらし(小口切り) |
小さじ1/4 |
リーフレタス |
適量 |
カマンベールチーズ |
1/4個(6切れ) |
作り方
- なすはヘタを落としてガクを取り、1.5cm幅の斜め切りにする。にんにくは5mm角に切る。
- フライパンになすを並べ、にんにくを散らし、オリーブオイルを加えて中火にかける。上下を返しながらやわらかくなるまで火を通す。
- なす、にんにくをバットに取りだし並べ、「カンタン酢」、ローズマリー、赤とうがらしを加え全体にからめ、20分程度味をなじませる。
- チャバタは半分に切り、側面に切り目を入れる。リーフレタスは食べやすい大きさに手でちぎる。カマンベールチーズは一口大に切る。
- チャバタにリーフレタス、[3]のなす、カマンベールチーズの順ではさむ。
- ピクルスは、調理してから3日以内だと美味しくお召し上がりいただけます。
- 一度素材を漬けた調味液は、野菜から出る水分で薄まっておりますので、繰り返し漬けることはおやめください。
- 金属製のふたの使用は避けてください。
はんぶんたまねぎとアボカドのブルスケッタ
材料(2人分)
フランスパン |
4切れ |
たまねぎ(スライス) |
1/2個 |
ミツカン カンタン酢™ |
1/2カップ |
バジル(乾燥) |
少々 |
粗挽き黒こしょう |
少々 |
ゆで卵 |
1個 |
マヨネーズ |
大さじ1 |
塩・こしょう |
適量 |
アボカド |
1/2個 |
スモークサーモン |
4枚 |
レモン |
適量 |
作り方
- ジッパーつき保存袋やボウルなどに、たまねぎ、「カンタン酢」、バジル、粗挽き黒こしょうを入れ、しんなりするまで30分以上漬け、水けをきる。
- ゆで卵は細かく刻んで、マヨネーズ、塩・こしょうと混ぜる。
- フランスパンを薄く切り、上に[2]を塗り、[1]と薄く切ったアボカド、スモークサーモン、いちょう切りにしたレモンを上にのせる。
- ピクルスは、調理してから3日以内だと美味しくお召し上がりいただけます。
- 一度素材を漬けた調味液は、野菜から出る水分で薄まっておりますので、繰り返し漬けることはおやめください。
- 金属製のふたの使用は避けてください。
はしっこりんごピクルスのブルスケッタ
材料(2人分)
フランスパン |
4切れ |
りんご |
1/4個 |
ミツカン カンタン酢™ または ミツカン カンタン酢™ レモン |
大さじ2 |
くるみ |
適量 |
カマンベールチーズ |
20g |
はちみつ |
適量 |
セルフィーユ(チャービル) |
適宜 |
作り方
- りんご1/4個はヘタと芯を取り縦半分に切って、3mm厚さのいちょう切りにする。
- [1]をジッパーつき保存袋に入れ、「カンタン酢」または「カンタン酢レモン」を注ぎ、1時間ほど漬ける。
- フランスパンは1.5cm厚さの斜め切りにする。くるみは軽く砕く。カマンベールチーズは一口大に切る。
- フランスパンに[2]のりんご、カマンベールチーズ、くるみをのせ、はちみつをかける。お好みでセルフィーユを飾る。
- ピクルスは、調理してから3日以内だと美味しくお召し上がりいただけます。
- 一度素材を漬けた調味液は、野菜から出る水分で薄まっておりますので、繰り返し漬けることはおやめください。
- 金属製のふたの使用は避けてください。
本サイトは、サイトの閲覧状況を分析するためにCookieを使用しており、閲覧を継続される場合、お客さまがその使用を承諾したとみなされます。
本サイトにおけるCookieの用途については、プライバシーポリシーをご確認ください。